昨日は彼女と五十里湖までドライブしてきました、みらげのラストドライブもかねてです。
序に山道のイメージも頭に入れてBTBに反映させようとしてみたんですが、おバカなので帰宅したら忘れましたw
車載動画撮ったほうがいいかも・・・
帰ってきてから峠の製作してたら空が明るくなってきた。
やっと右半分のダウンヒルセクションの成形に入り始めました。
ちょっとだけ動画撮りましたが、もう死にそうなので寝ます(-_-)゜zzz…
後でアップします。
二時間寝たら仕事行きます、今週もまた頑張ろう。
とりあえずダムは壮大だったがタマヒュンだった。
スポンサーサイト

木の色と路面の色を変更してみました。
このくらいの方が全体的に見たときバランス良く溶け合っているような気がしますが、どうでしょうか?
色やテクスチャの配置やマッチングは難しいですね。
結構作者のセンスが問われる部分だと思いますが、僕には如何せんこれだー!というイメージが浮かばんので、時間ばっかり掛かって中々進んでないですw
頭の中にインテルよりLSD入れたほうがイイかも...。
後、今のところ進行方向から向かって右側の制作をしてます。
実は左側は何も手をつけていないので、もっとボリューム感が出るんじゃないかなと思います。
ついでにデータ量もね(笑)
制作中のMODですが、走れることは走れるのでアップしたいと思います。
非常に殺風景ですw
ちょっと前の動画で紹介したものとは変わってるところもあるやもしれません。
基本的に中低速が多いけど所々スピードが乗るところもあります。
頑張らなくても一周する間、流しっぱで周回できると思います。
出来るように作ったはずなので(笑)気合で突っ込めば楽勝です!( ̄ー ̄)ニヤリ
↓LINK 【ダウンロードページを表示する】をクリックし数秒待った後YASHUUCrindou.rar が出るのでクリック。
【
【YASHU TOUGE】】

イメージしていた物をちょっと試験的に作ってみました。
壁ツールで置いただけなのでキッチリぴったり出来てませんが・・・
マスターの方はしっかりトラックサーフェースツールを使って綺麗に作ります。
ガードレールは壁ツールを使ってテクスチャに凸凹をつけることでチョットだけ立体的に出来てます。
両端のエンドビーム?板?の絵があるだけでもちょっとはマシになったかな?
実際には、
板-中間のビーム-板
と、テクスチャ三枚構成で1本のガードレールになっています。